サイズ:高さ、幅、奥行き、それぞれ8-10cm程度
山梨にある「みとおし」で、
一つひとつ1ヶ月かけてつくられている
「張り子りんご」。
小物入れに、車の鍵入れに。
あるいは大切なものをしまっておくために。
使い方は自由です。
本物のりんごの周りに、
新聞紙や障子紙を重ね、
つくり手の感情に委ねた色味をつけたら完成。
一つと同じ形・色のない「張り子りんご」を、
あなたの生活にも取り入れてみませんか?
この「張り子りんご」がつくられた背景や、「みとおし」のこと、
ブログにまとめました。
ご購入前に是非ご覧ください。
●「手さぐりから始まり、手づくりにたどり着いた「みとおし」
https://www.sainyuka-mitei.com/blog/2021/04/02/080000
山梨にある「みとおし」で、
一つひとつ1ヶ月かけてつくられている
「張り子りんご」。
小物入れに、車の鍵入れに。
あるいは大切なものをしまっておくために。
使い方は自由です。
本物のりんごの周りに、
新聞紙や障子紙を重ね、
つくり手の感情に委ねた色味をつけたら完成。
一つと同じ形・色のない「張り子りんご」を、
あなたの生活にも取り入れてみませんか?
この「張り子りんご」がつくられた背景や、「みとおし」のこと、
ブログにまとめました。
ご購入前に是非ご覧ください。
●「手さぐりから始まり、手づくりにたどり着いた「みとおし」
https://www.sainyuka-mitei.com/blog/2021/04/02/080000
ショップの評価
RELATED ITEMS